ツールデータを正しく記事に反映させる方法

GINLOGライターのみなさん!いつも大変お世話になっております。

現状ほとんどの方が1記事目を書き上げた、もしくはもうすぐ完成するという段階になっており、私も毎日仕上がった記事や修正された記事を確認しております。

しかし、私がみなさんから上がってきた記事を見てここがイマイチだな〜という部分で多くの方に共通している箇所がありますのでこの記事にて説明したいと思います。

今回のテーマはズバリ、ユーザーが知りたいことにしっかりと答えている内容になっているかどうかです。この点がしっかりできていない記事は集客効果が半減してしまったり、上位表示されにくい記事となってしまいます。

少し心苦しいですがより理解していただくために実際の記事を例にあげて説明したいと思います。例にあげられた記事だけが該当するわけではなくほとんどの方が該当している内容です。

そのままにしても1文字1円は支払われますがインセンティブで継続的に稼ぎたい方は「私は大丈夫」などと安易に思わず自主的に直してください。

ユーザーが知りたいことが理解できていない

まずはじめに私がお送りしたシートの意味がわかっていない方が多いです。下記のシートを見てください。

上記は「痩せるお茶」案件の一つである「ダイエットプーアール茶」という商品のツールデータです。この表が何を意味しているかわかりますか?

上の表が意味していることはユーザーが知りたいことです。

ということは…

知りたいことに答える内容の記事を書けば良い。

ということです。この2つが全くできておらず自分の言いたいことばかりを書いている記事がほとんどです。

私が上の表を見た限り記事に書かなければならないのは下記の点です。(もちろんそれ以外にもありますが必ず必要になる点。)

  1. ダイエットプーアール茶の成分
  2. ダイエットプーアール茶の作り方や飲み方
  3. どのような芸能人がダイエットプーアール茶を愛用しているか?
  4. 体への副作用はあるのか?
  5. 妊娠中・授乳中の方でも飲めるのか?
  6. 楽天やアマゾン、公式サイトではどこが一番安い価格なのか?
  7. 市販のものとはどう違うのか?
  8. 500円モニターとあるが存在するのか?どうすればできるのか?
  9. 他のユーザーからはどのような声があるのか?
  10. 効果はあったのか?

結構たくさんあります。簡単に言うとこれらは記事内の見出しにならなければならないものです。

これに加えて一緒に送っているボリュームを照らし合わせて重要なものを絞り込んでいきます。重要なものはより深く書き、その組み合わせで検索した時に上位になるように濃い内容にします。

そして、もう一つ上の表で大切なのは「ティーライフ」という文字です。「ティーライフ」は太矢印になっていますね?太矢印はセットで検索される頻度を表していますので「ティーライフ ダイエットプーアール茶」で検索している人が多いことがわかります。

ということは太矢印の「ティーライフ」というキーワードは重要ということです

実際にどのような記事が書かれているか見てみましょう。

上の表はこの記事の見出し部分です。見出し部分はGoogleもその記事に何が書いてあるかを判断する重要な役割を担っています。

まず気になるのが重要であるはずの「ティーライフ」の文字が1個しか見当たらない点です。ツールでは重要と出ているはずですが…?その他にもツールのトピックを多数スルーしていることがわかります。

そして、一つ目の「芸能人口コミとダイエットプーアール茶の成分は重要」ですが、芸能人についてなのか?口コミなのか?成分なのか?どのキーワードについて書いているか全くわかりません。

では実際の記事を確認してみましょう。

この中にユーザーの知りたい答えはありますか?私は何一つないと思います。ユーザーが知りたい「ダイエットプーアール茶+芸能人」「ダイエットプーアール茶+口コミ」「ダイエットプーアール茶+成分」のどの答えも満たせる内容ではありません。

文章の感じは好きなのですが内容に中身がないのがもったいないです。

当然どの組み合わせで検索しても全く上位にいません。

今回の記事の書き方は文中に与えられたキーワードを散りばめただけの内容で、記事の順位を気にすることなく記事を書いて納品するだけの仕事をしてきたランサーによく見られる典型的な例です。(厳しい言い方をして申し訳ありません。)

正しい修正の最大のメリット複合ワードでの流入数の増加

正しくツールのデータを読み解き、記事に反映させることにより複合ワードで上位表示されます。複数の複合ワードで上位表示されると商品名単体でも上位表示されるようになります。実際の例を見てみましょう。

上記の画像は実際にGINLOGにある金剛筋シャツの順位の結果です。複数の複合ワードで上位表示しているのがわかります。それぞれの検索ボリュームは下記の通りです。

  • 「金剛筋シャツ+嘘」150件
  • 「金剛筋シャツ+サイズ」17件
  • 「金剛筋シャツ+鉄筋シャツ」17件
  • 「金剛筋シャツ+効果なし」33件
  • 「金剛筋シャツ+レビュー」33件
  • 「金剛筋シャツ+女性」17件

上記を全部足すと267件です。これ以外にも複合ワードはたくさんあります。チリツモです。

この記事の商品名「金剛筋シャツ」という単一ワードでの順位は9〜11位あたりをウロウロしていますがユーザーの問いに答えているからこそ現状のGINLOG内でも集客力のある記事となっています。

ちなみに「金剛筋シャツ」には月間で約3000件というミドルワードクラスの検索ボリュームがあります。

管理人の記事の例

次に私が書いた記事を見てみましょう。この記事は私が今年の5月30日に書いた記事です。今6月13日ですのでまだ半月程度しか経っていませんがどのような結果になっているのでしょうか?

ほとんどのキーワードが見出しに含まれていますね?唯一含まれていない「嘘」はタイトルで取り入れています。

実際の順位を見てみましょう。

ビシっとTOP10入りを果たしており、商品名単体でも6位にランクインしています。全ての記事で同様の結果が出せるわけではありませんが、似たような検索ボリュームやライバルの強さであればどのような商品でも同等の結果が出せています。

今まで順位を気にして記事を書いていなかった方にいきなりこのレベルを求めるのは無理なのも承知ですがいずれ私以上のクオリティを出せるようになっていただければと思います。

具体的に何をどう修正するのか?

みなさんには具体的に何をしていただくかというとまずはツールと自分の記事の見出しを見比べてください。

ツールでユーザーが知りたいことを読み取ってそれが内容に反映されているか?反映されていれば自然と見出しにも入っているはずです。見出しの中にある記事はキーワードを散りばめただけでなく濃い内容の答えになっているか?この2点を確認し、足りない部分を補ってください。

これを正しく行えば複合ワードで上位表示され、やがて商品名自体でも上位表示されます。

最後に一言

近々管理人自身もGINLOG内で記事を書く予定ですのでみなさんと競争し、切磋琢磨できればと思います。

更新日:

Copyright© GINLOG , 2023 AllRights Reserved.