本音の口コミや評判

高反発マットレスのモットンの選び方

投稿日:

人気の高反発マットレス「モットン」。ただ、モットン購入時に気をつけなければならないのが硬さ選び。

ここではモットンの硬さ(ニュートン)の選び方のポイントをお教えします。

モットンの硬さ選びの目的

モットンの特徴は日本人の筋力や体型に合わせて作られていることです。寝返りをするときに体が沈まない、余計な筋力を使わないように計算されているので、朝起きて体が疲れるという悪循環を防ぐことができます。

ひとりひとり体重にバラつきがあるので、マットレスにかかる負担も異なります。

かかる体重が違うのだから、みんなが同じ快適さを実感できないのではないかと思う人もいるでしょう。しかしモットンには3つのタイプがあり、体重に合わせてチョイスできるのがポイントです。自分の体重に合ったかたさを選べるため、体が沈みにくくなります。

モットンの硬さの選び方

高反発マットレスのモットンの選び方は、100Nと140Nと170Nの3種類から選びます。

これはマットレスの反発力でつまりマットレスの弾力性を示す係数にニュートンというものがあり、ニュートンという反発力を示す数値はほとんどの高反発マットレスで表記されています。

ニュートンの値が高い程硬さを感じて、高反発マットレスのモットンで100Nが一番柔らかく170Nが一番硬いタイプになります。ちなみに、どの反発力でもマットレスの価格は同じです。

体重と反発力が微妙なラインにある場合は、今使用している布団かマットレスで判断をします。

体重から選ぶ例

例えば体重が45キロの人の場合は、今使っているのが硬めの布団やマットレスの場合は140Nを今使っているのが柔らかいマットレスの場合は100Nを選びます。

購入をする時には通常は140Nになっているため、自分の体重に合わせて反発力を選びます。

体重に合ったものを選ぶ事で、睡眠中の最適な寝返りを打てて腰痛が改善出来る可能性が高まります。

実際にユーザーの体重別に反発力と体圧分散の関係を計測して、反発力がどの体重に適しているか決めています。

まとめ

モットンはデパートの寝具売り場や大型インテリアショップのように、実際に寝て試すことができません。しかし、使っていて自分の体に合わなかったときは、90日間の返金保証制度があるため90日以内であれば交換や返品を受け付けています。

モットンの価格はほかの商品に比べるとやや高価です。

自分の体に合っていなかったときのことを考えると思いきれない、そんなときも返品できると思えば気軽な気持ちで購入できるのが魅力です。

スポンサー:薬用オーラパール

-本音の口コミや評判

Copyright© GINLOG , 2023 AllRights Reserved.