ビットコインをはじめ、現在爆発的な人気となっている仮想通貨。世はまさに仮想通貨バブルといっても良いくらいに右肩上がりになり数多くの億万長者を排出しているほどです。
億万長者ともいかなくとも「手持ちの余剰金でほんのちょっと遊んでみたい!」「ビットコインなどの仮想通貨を持ってみたい!」「でも難かしいのは嫌!」そんな方にオススメしたいのが日本で定番となっている仮想通貨取引所の「コインチェック」です。
このページでは出川哲朗さんのCMでおなじみのコインチェックの登録の方法と本人確認までの流れを画像付きで細かく開設しています。
コインチェックは登録手数料などもかからず登録するだけなら誰でもできます。また、コインチェックをはじめとする取引所の解説には本人確認が必要となり完了までに数日かかりますのでチャートを見ていた「今買いたい!」と思っても事前に登録完了していないとすぐには買えません。
そんなことにならないためにもチャートを見始める前に登録しておきましょう。
-
-
まだ?(怒)コインチェックの入金方法と反映までの時間まとめ
やっとの思いでコインチェックへの登録は終わってようやく入金したり実際にビットコインなどの仮想通貨を購入する段階に来たのは良いものの「入金はどうやってやるの?」「入金したのに反映されない!汗」などが実際 ...
-
-
実際に取引してみた!コインチェック取引所の評判まとめ
出川哲朗が一人二役で兄弟を演じるCMでおなじみのコインチェック。国内の取引所の中ではビットフライヤーと並ぶ知名度です。 このページではビットコインなどの仮想通貨の売買ができる取引所の中でも特に人気のコ ...
簡易ユーザー登録
まずはコインチェックの公式サイトでユーザー登録を行います。ユーザー登録の画面は下記の2つがありますが好きな方法を選んでいただいて問題ありません。
- Facebook(フェイスブック)を利用して登録
- メールアドレスとパスワードを設定して登録
フェイスブックは楽ちん!バレたりもしない!
方法はどちらを選んでも構いませんがフェイスブックアカウントを持っているなだフェイスブック認証を利用して登録した方が必要項目の入力が省略されるので楽チンです。
ちなみにフェイスブックを使って登録したからといってフェイスブックのウォールや掲示板に「◯◯がコインチェックに登録しました。」なんて書き込みが流れたりしませんので友達にコインチェックに登録したことがバレたりすることはありません。
メールアドレス認証
オレンジ色の「登録する」ボタンを押すと入力したメールアドレスにメールが届きます。文中のリンクをクリックするとメールアドレスの認証確認が完了します。
フェイスブック認証の場合はこの項目はパスされますのでその分の手間が少なくなります。
本人確認書類の提出
続いて本人確認書類の提出です。目の前に下記の画面が表示されていない場合は右上の「取引アカウント」をクリックすると項目の一つに本人確認のボタンがありますのでそこから飛びましょう。
続いてそのまま本人確認書類の提出を行いましょう。この本人確認書類の提出から認証までに時間がかかりますので必ずここまでの手順を一気に行ってしまいましょう。
電話番号の認証
続いて本人確認の第一歩は電話番号の認証です。下記の画像の画面で電話番号の認証を行います。下記の画面が表示されていない場合は右上の「取引アカウント」から飛べます。
指定のボックスに電話番号を入力するとSMSにて電話番号宛にメッセージが届きます。スマホもしくは携帯電話を開いてメッセージを確認しましょう。
この際、SMSの設定で認証メールが届かない場合があります。コインチェックからのメッセージが届かない場合は迷惑メール設定を確認するか再送ボタンを押しましょう。
コインチェックから6桁の認証番号が届いているはずですので指定の箇所に入力し「認証する」ボタンを押せば完了です。無事に認証が完了すると「認証が完了しました」と表示されるはずです。
各種重要事項の同意
続いては各種重要事項への同意です。表示されている重要事項へ目を通し、横のボックスにチェック、下のボタンを押せば完了です。
提出可能な本人確認書類
さて、いよいよ本人確認も最終段階です。個人情報の入力と本人確認書類の提出をします。
まず、氏名、フリガナ、性別、生年月日、郵便番号、住所、職業を入力します。
利用目的とありますが適当なものを選んでいただいて構いません。管理人の場合は「仮想通貨の投資のため」を選択しました。
写真を3枚送信
本人確認のための写真を3枚アップロード、送信する必要があります。ここで利用できる本人確認書類には運転免許証や住民票、パスポートなどいずれかで本人確認が可能です。
- 自分と本人確認書類が一緒に写った写真
- 本人確認書類の本体の写真
- 必要に応じて裏面の写真
管理人の場合は免許証を利用しました。
画像を添付したら必ず下の「外国PEPsに該当しない」の小さいチェックボックスにチェックを入れ確認ボタンを押しましょう。
登録住所に届くハガキを受け取る
無事に完了すればコインチェックによる審査に入ります。人の目による目視での確認作業が入りますので1〜2営業日の日数がかかります。無事に通過すると登録された住所にハガキが届きます。
このハガキはポスト投函ではありません。絶対に本人が受け取る必要がありますので時間を作って受け取るようにしましょう。
管理人はなかなか自宅にいないのでとても苦労しましたが再配達の受付などを上手に使うとすぐに受け取れるかと思います。受け取ることによる本人確認が目的ですので受け取ったハガキは捨ててしまっても構いません。
ここまでの過程が完了するとコインチェックの全ての機能を使うことができます。
まとめ
コインチェックは日本では非常に知名度のある取引所です。数ある取引所の多く日本語対応していなかったり一部英語のものなどがありわかりづらいものが多いですがコインチェックは完全に日本語対応している上、人気があるため詳しい解説のされているサイトも数多く存在します。
管理人もビットフライヤーとコインチェックの両方に登録していますがコインチェックの方が出回っている情報量も多く、わからないことも解決しやすいと感じています。
コインチェックは初めて仮想通貨を利用する方など初心者の方には一番オススメの取引所だと感じました。