脱毛

脱毛器NO1のケノンの口コミと感想|実際に試してみた!

更新日:

女性に限らず、美を意識する人にとって悩みの1つである「むだ毛」。男性は毎日の髭処理、女性のむだ毛は腕、脚そして意外と半袖の袖口から見え隠れするワキ…。

先日TVを見ていたらノースリーブワンピースを着ている女性タレントのワキに黒いポツポツが…。今は画像が良くなって見えてしまうんですよね。カミソリで剃るのもいいですが、怪我や剃り残し、そしてこの女性のように剃ってはいるが毛根が!…同じ女性としてお察しします。

私も無駄な体毛が多く、彼氏から「なんかチクチクする」と言われたことがあります。でも脱毛サロンなんて高そうだし、何より恥ずかしい!しかも家の近くに無いから気軽に行けない!ということで家庭用脱毛器について調べてみました。これなら誰にも知られず(笑)、カミソリ負けや怪我もなく(笑)脱毛が出来そうと安易に考えました。

家庭用脱毛器って、意外と種類が色々あるんですねぇ。知りませんでした!中でもエムロックって会社が販売している、口コミが多く、売り上げ数が多い「ケノン」に行き着きました。早速試したいと思い、口コミを調べて、友人にも話したところ、なんとすでに「ケノン」を持っているとのこと!!これは試してみるしか無いと思い、早速借りてみました。本当に効果があるのでしょうか?

自分が体験した内容や脱毛前後の処理についても口コミとともに検証しましたので、これから家庭用脱毛器で脱毛を考えている読者の方の参考になればいいかと思います!

ケノン公式サイトはこちら

口コミから見た!家庭用脱毛器ケノンって効くの?

ケノンの良い口コミ

  • 使用後1ヵ月経過。確実に毛が減ってますよ。
  • 使い方がとても分かりやすく効果も十分。他製品より高価だが一押し。
  • 腕や足の半分以上は使用開始後すぐに効果あり!
  • Vライン脇など若干濃いめ部分も毛が生えてこなくなった!
  • ノースリーブが着れるくらいワキのボツボツが消えました。
  • 1回目の照射翌日には細い毛は無くなりました!!

ケノンの悪い口コミ

  • 高い、もっと安くしてほしい。
  • めんどくさがり・あきっぽい私には向いていませんでした。
  • 使用後ヒリヒリして、保湿ローションなどの使用が必要でめんどくさい。
  • どこまでうったかわからなくなる…。
  • 黒子が出来やすい体質なので、肌の黒ずみが増えたような気がする。
  • VIOもやったが全く変化なし(涙)

ケノンは使い方が簡単だけどちょっと面倒!?

口コミは@cosmeや楽天、アマゾン(amazon)等で調べてみました。購入している方も結構多いので口コミが豊富ですね。驚いたのは良い口コミが多いことです。多く見られるのが、効果がある、使い方が簡単ということです。これは実際に使用する上で一番重要ですよね。逆に悪い意見では、高い、めんどくさいがよく見られました。黒ずみが増えたという怖い意見もありました。人によっては使用を気をつけなければいけないということですかね?

ただ、2012年に現在の「ケノン」が販売されたそうですが、それから5年以上使用され続けていて、良い口コミが多いというのはやはり満足度が高い製品であると言えますね!使用方法が簡単とのこと、早速実際に体験してみたいと思います。

ケノンを試す!噂通りの効果は出るのか出ないのか!?

ここからは友人から借りたケノンを使った感想や使用感をレビューしていきたいと思います。

ケノンを開けてみた!

箱が可愛らしいですね!借り物なのでちょっと使い古された感じがしますが…。

柄がカワイイ!

蓋をあけました。二重になってるみたいですね。内蓋を開けると…

説明書とケノン本体。本体は緩衝材に包まれています。

わかりづらいですが、写真上、箱の奥部分を開けると、コードやサングラスが出てきます。

付属品一式です!

アップです。カートリッジですね。以外と小さくてびっくり。間違えないよう、色をわけてありますね。

箱の側面にも上にも記載があるので、間違えにくいですね。ただ、カートリッジ自体に「脱毛」とか「スキンケア」とか書いて欲しい。

スキンケアは美顔器として使用する際につけます。脱毛と書いてある方は照射範囲は広くするときに使います。

ケノンって色が4種類あるらしいのですが、友人のはシャインピンクでした。意外とカワイイ!!ちゃんとわかりやすい取扱説明書も入っています。

ずっしりとした見た目とは裏腹に本体は結構軽いです。2Lのペットボトルよりちょっと軽いくらい。

説明書はわかりやすいので、そのまま言うとおりに使えば誰でもできそうです。

蓋にミラーがついています。真ん中にあるピンクと白の物、ハンドプローブと言います。これで照射します。ハンドプローブの上の部分にある丸いボタンを押すと照射するんですね。(手動操作の場合)

カートリッジです。これは照射範囲が小さい方ですね。ストロングというやつです。これはVラインにも使えるって!いいですね。

ちなみに毛抜きも入っています。これは口コミで使えないと噂のやつですね。(笑)

 

まず主電源を入れます。左手の先(本体の奥)にボタンがあります。右赤いランプがつけば主電源が入ったことになります。

結構見やすい液晶でびっくりしました!もっと簡素かなと思っていましたので。

電源スイッチ(一番右のボタンを押す)と液晶が光り電源が入ります。

照射のレベル(どれくらいの強さで照射するか)を設定できます。電源の左隣の窓みたいな柄のボタンです。下記が設定できます。

左の上下の矢印でレベルを変えられます。レベルは1~10です。画像レベル1の下にある使用可能回数は、このレベルで照射できる回数とのことです。よって、レベルが上がれば必然と照射回数も減ります。

次はショット回数(1回かそれとも連続で打つか)を決定できます。初めての人は1回から始めた方が無難ですね。

次は手動か自動か(打つ時に自分でボタンを押すか、機械が自動的に行うか)が決定できます。

あとは音(ボタン音等)の設定。

 

最後に液晶のコントラストの設定

  

そして忘れてはいけないサングラス!

フラッシュ式の脱毛器はその名の通り、光を照射することで毛の黒い部分に反応し、生えにくくする機械。もちろんその光は目にも良いものではありせん!必ず付随のサングラスをすることが推奨されています。

ケノンの使い方は!?実際に使用してみた!

事前の準備!注意事項!

お肌に異常がある場合や、生理直前、直後、生理中は肌が過敏になっているのでなるべく使用を控えた方が安全。

脱毛後は24時間お風呂には入れません(シャワーは肌の状態によって可)脱毛のタイミングをよく考えましょう。

事前の準備|脱毛前にしておくこと

  • なるべく紫外線に肌を晒さないようにする(外出時は日焼け止めを使用する)
  • 肌を乾燥させ無いようにする(保湿をしておく)
  • 毛を2ミリ程度残して剃っておく(剃りすぎない、長すぎるのもダメ)

事前の準備|脱毛直前にすること

  • 脱毛をする箇所を綺麗にしておく(シャワーやタオルで拭き取り)
  • 保冷剤と脱毛後に肌に塗るローションやクリームを用意する。

ケノンを使用する方法及び注意点

使い方は簡単ですが、説明書を読むのがめんどくさいという方のためにざっと説明します。

まずは一番低いショットレベルと手動で試し照射をします。特に問題がなければ脱毛開始です。

ケノンでの脱毛方法

  1. ショットレベルと回数を設定
  2. 付属のサングラスを着用
  3. 照射する箇所を保冷剤で2~5秒冷やす
  4. ケノンのハンドプローブの先(白い部分)を照射箇所に垂直にあてる
  5. 照射後保冷剤で冷やす
  6. 保湿をする

脱毛時の注意点

  • 傷やホクロ、シミなどの色素沈着に照射しない
  • 照射する前は必ず冷やす
  • 付属サングラスを必ず着用
  • 同じところに2度照射しない
照射例<ワキ1回目>

照射前

黒いポツポツが…。剃りすぎないように注意してくださいね。

アップにすると…

照射後

やはり1回では毛根がしっかりしているワキは効かないですね…。照射レベルは念のため6にしました。痛みは全く無い分、効果も薄いですね。

アップ!

照射例<手>

手ももちろん冷やします!

手は皮膚も硬いので照射レベル9です。特には変わらないですね。冷やさないとやはり照射時にちょっと暖かいですね。

照射例<腕>

照射前です。

見えにくいですが、結構毛が生えています。

肘の部分です。薄く毛が生えています。

写真だと毛まではわかりづらい。

照射した直後です。ちょっと剃り足りず長めに出ていた毛が照射時に焦げ臭い匂いを発していました。またよく見ると毛が丸まっています。(ちょっとわかりずらいですが…)長すぎると良くないってことがわかりますね。

 

照射例<脚>

まずは他同様冷やします。

照射!!

脛も照射!!

結構光が出ているんですね!サングラスをしているのでそんなに気になりませんでしたが写真で見るとすごい!!

 

照射後です、少し毛穴が赤くなりました。特に痛いとかはないですが乾燥している感じはあります。

ホクロの部分にはテーピング用のテープを貼りました。この上から照射したら大丈夫かなと思ってましたが…、ちょっと熱い!3枚くらいならちょっとした痛さですが、それ以上重ねると熱さが増しそうです。白のテープを重ねてこの熱さなので、やはりホクロへの照射は避けたほうがいいですね。また、ホクロの周りを脱毛するときは、照射の度合いを少し弱めることをオススメします!

それと、照射は一度やったところに重ならないように行うことが重要です。でもわからなくなっちゃうんですよね(笑)

私は、照射前に位置を決める際にちょっと強めにカートリッジを当てて軽く<痕>をつけて、次の照射位置がわかるようにしてました。照射時のちょっとしたテクニックを自分で見つけるといいかも知れません。

脱毛後のケア

保湿をしっかりとする

入浴は控える

紫外線を浴びない

脱毛後間隔をおいてから2回目の脱毛をする

ケノンの効果は!?実際に使用した感想

結論は照射2回目以降効果が見られる

1回目は写真の通り、どうなのかなぁ、効いているのかなぁという感じです。確かに照射後2日くらい次の毛が生えてくるのが遅いような場所もあります。(私の場合はふくらはぎ)ただ、それが脱毛器効果なのか、それとも体調によるものなのか、実際にはよくわかりません。

ただ、2回目以降はだいぶ生えてくる毛が少なくなります。(私は薄くはならなかったです!)ただ、少ないというだけなので、もっと効果を出すには3ヶ月くらい続けてみなければなりませんね!連続で毎日使用ができない面倒臭さはあります。数ヶ月単位で毛を薄くするっていう認識を持たなければいけないです。

ちなみに男性の髭にも使えるそうです。残念ながら私は実際には試せませんが(笑)毎日の面倒くささが月2回程度の照射で無くなるならこれ以上便利なことはないですね。

こんなに簡単な照射で、カミソリ負けや毛を抜く痛さもなく毛が薄くなるなんて夢みたいです!もっと早く使えばよかった!!

照射後のケア〜保湿〜

家庭用脱毛器なので、出力レベルは脱毛サロンよりも低く安心して使えます。しかし、やはり「脱毛」である以上、肌へのダメージがあることに変わりは無いです。よってなるべく紫外線に晒さないことが重要です。シミや黒ずみの原因になります。

もう一つ重要なのが、保湿をすることです。なんども言いますが、脱毛は肌にダメージがあります。実際に脱毛をしてみて、肌に熱を持ち、乾燥している感覚がなかなか消えませんでした。

例えば真冬にクリームなどを塗らないと肌が乾燥しますよね?あんな感覚が続きます。痛みとかは感じませんが乾燥はお肌の大敵。せっかく綺麗になるために脱毛したのに、シミやシワが増えたら嫌ですよね。保湿については後述しますが、脱毛したら必ず保湿を忘れないようにしましょう。

照射後のケア〜お風呂〜

お風呂も注意。まず照射で肌が熱を持っている状態であり、かつ肌へのダメージで皮膚に傷ができている場合もあります。(もちろん肉眼では見えない程度ですが…)湯船などは綺麗に見えますが細菌などがいる可能性があります。

私は風呂には入らず、シャワーで済ませました。いつもよりぬるい温度で、さっと浴びる程度です。身体も手で泡立てた石鹸でさらっと洗う程度にしました。間違ってもダメージのある肌をゴシゴシ擦らないように!本来身体の汚れって水を流すだけで落ちるそうです。(もちろんいつもお風呂に入っている人はですけどね笑)

まあお風呂に入った後に脱毛するというのも一つの方法ですね。それぞれ試してみて、やりやすいタイミングで脱毛するといいですね。ちなみに多くのサロンでも、脱毛後24時間すれば普通に入浴して良いようです。24時間である程度肌のダメージが回復するということなんですかね…。

もちろん、お風呂から出たら保湿をしてください。私は脱毛後3日くらいは保湿してました。もともと乾燥肌なので秋から保湿はしていますが(笑)どんな感覚かというと、毛を剃った後のような肌の感覚です。光を照射しただけなのに不思議ですね。

脱毛後の保湿に良いジェルやクリームは!?

あまり家庭用の脱毛器を利用する際に記載がないですが、基本は「プチプラでも大丈夫!」です。実際に私は薬局などでもよく見かける「ニベア」を使用しました!スキンミルクのように伸びがいいものやニベアクリームのように保湿重視のもの。

ちなみに私はお肌の状態にあわせて使い回しました。肌が乾燥している時はクリーム、通常の場合はスキンミルク。脱毛数日前から使用し、肌の調子を整えると共に、肌の状態を確認。ケノン使用後の肌の状態をみてどちらを塗るか判断しました。夏場なら、肌が汗でベタベタしてるので、ジェルタイプの保湿剤もいいですね。

乾燥がひどい方は保湿重視をした方がオススメです。なんたってケノンを使った後の肌はものすごく乾燥します!ちなみに脱毛から3日もすると普段と変わらない状態に戻りましたよ。

ケノン以外の脱毛方法であっても、「脱毛」という以上、お肌に負担をかけているため保湿はしますよね!ケノンを使ったから…と言って特別な保湿をする必要はないです。自分の元からの肌の状態やケノンを使用した後の肌の状態をみて、いつも使用しているもののどれで保湿をするか判断するといいですね!

また、肌の弱い人や乾燥が気になる人は脱毛後の肌向けに作られた化粧水なども販売されているのでご自分の肌の状態に合わせて選んでください。

保湿クリームは市販の通常使用しているもので良いがパイナップル豆乳ローションのようなムダ毛ケア専用ローションならなお良い。

毛が生えない!?パイナップル豆乳ローションの効果と口コミまとめ

身体を鍛えていると毛を剃るのが当たり前なので肌ケアなども欠かしませんが正直面倒で仕方がありません。ましてや乾燥していると肌も白くカサカサになり余計に肌へのダメージが蓄積されていきます。 今回紹介するの ...

続きを見る

ケノンってどこで買える?最安値は?

残念ながら通販でしか購入が出来ないみたいです。また、楽天やアマゾンでも取り扱いはありますが、全てケノンの販売元であるエムロックグループが販売、発送手配しているようです。本体価格をネット販売で比べてみましたが、全く同じです!

サイト 価格 送料
公式サイト 69,800円(税込) 無料
楽天 69,800円(税込) 無料
アマゾン 69,800円(税込) 無料

これならどこで購入しても同じですね。最新の公式サイト情報はこちら

ケノンのメリットとデメリット

メリット、デメリットを実際に体験した経験を元にまとめてみました!私的にはデメリットがあっても、すごくオススメですのでムダ毛に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!私も引き続きケノンでの脱毛を継続して口コミレビューしていきます!

メリット

  • 痛みがない
  • 怪我や出血の心配がない
  • 脱毛手段が簡単
  • 男性の髭にも有効
  • 毛が生えてこない(照射を継続していれば)
  • 自宅で簡単に脱毛ができる

デメリット

  • 脱毛の即効性がなく、照射を継続することが必要
  • 脱毛後24時間は入浴ができない
  • 永久脱毛ではない
  • 初期費用が高い
  • カートリッジを交換しなければならない

ケノンの口コミと使ってみた効果まとめ

今回ケノンを使った感想ですが、ズバリとても簡単に使えますね。ムダ毛を2mm程度に揃え、冷やし、サングラス着用し、照射し、保湿する。いつもジェーバーで毛を剃っていたのが一体なんだったのか…って後悔するくらい簡単です。また、思っていたよりも全然痛みがないのがいいです。シェーバーやブラジリアンワックスだと痛みがあったり怪我(出血)をする場合もあります。ケノンにはそんなリスクがありません。

また、ケノンを購入すれば、照射に必要なものが全て揃うのもいい。サングラス、保冷剤、毛抜き(笑)すべてケノンの箱一つで終わります。あとはいつも自分の使用している保湿剤で保湿をしっかりすればいいだけ!(照射後は入浴できないのがちょっと難点)

ただ、効果に即効性がなく、実感できるのは照射2回目以降になるかと思います。もちろん効果が出るのはムダ毛の質にもよるので人それぞれでしょうね。(涙)私の毛は結構量が多いし、少し太めでうぶ毛ではなくムダ毛とわかる見た目ですので少々時間かかりましたらそれでも最終的には満足できる結果になりました。

これからもケノンは他の脱毛器と比べてカートリッジの寿命もダントツに長いので、これからも長い付き合いになると思います。

以上、ケノンのレビューでした!

ケノン公式サイトはこちら

-脱毛

Copyright© GINLOG , 2023 AllRights Reserved.